【太陽】のアスペクト(ネイタル&トランジット)

惑星の記号/惑星記号

ネイタル(出生図)天体の組み合わせ

【ネイタル】太陽×月

「太陽 × 月」のアスペクトは、個人のパーソナリティや感情の表現において重要な役割を果たします。


コンジャンクション(0度)

ネイタルチャートで太陽と月が0度(コンジャンクション)の場合、自我(太陽)と感情(月)が一体化している状態を示します。これは非常に自分に正直でブレない人格を意味します。

このアスペクトは「心と体が一致している人」という強みがあります。
自然体でいられる反面、柔軟さや客観視が課題となることもあります。

内面(感情)と外面(行動)が一致しており、自己一致感が強い

迷いが少なく、意志が明確

一貫性のある人格で、信頼感がある

自己表現が自然で無理がない

自分の考えや感情に固執しやすく、客観性を欠くことがある

感情と行動が一体なので、感情的な行動になりやすい

他人の意見に耳を貸しづらい頑固さが出ることも


オポジション(180度)

ネイタルチャートで太陽と月が180度(オポジション)の場合、意志(太陽)と感情(月)が引っ張り合う配置です。
これは「外に見せる自分と内面の自分がズレやすい」ことを意味し、葛藤や迷いの多い人生を示します。

このアスペクトは「内面の対話がテーマ」です。
迷いやすい分、自己理解を深めると強い人になる配置でもあります。
満月生まれの人に多い傾向があり、感受性と客観性を育てるのがカギです。

内面と外面のバランスを取る努力ができる

他人の視点を理解しやすく、協調性がある

自己分析力に優れ、深みのある人格に成長しやすい

感情と行動がかみ合わず、迷いや葛藤を感じやすい

他人に見せる自分と本音にギャップが出やすい

周囲に合わせすぎて疲れることも


スクエア(90度)

このアスペクトは「自分の中にあるズレや違和感とどう向き合うか」が人生のテーマです。
迷いや葛藤は多いですが、それを乗り越えることで芯の強い人物へと成長していける力を秘めています。

「太陽=表の自分」「月=裏の自分」ととらえると、そのギャップが刺激となる人生といえるでしょう。

葛藤を原動力にして成長できる

自分を深く見つめ直す力がある

内面の緊張感が、努力・継続力につながる

自分の気持ちと行動が一致しづらく、イライラや不安を感じやすい

他人にどう見られているかを気にしすぎる

人間関係や自己表現にぎこちなさが出やすい


トライン(120度)

このアスペクトは「自己一致と心の平穏」を意味します。
感情と行動が調和しているため、穏やかで人間関係もうまくいきやすい人生を歩みやすいでしょう。

生まれつきのバランス感覚が魅力ですが、成長のためにはときに「コンフォートゾーンを超える挑戦」も鍵になります。

感情と行動が一致し、ブレのない性格

自分に無理をせず、周囲からも好かれやすい

人間関係や家族関係がスムーズになりやすい

安心感と安定感のある人柄

恵まれすぎて努力を怠る傾向も

挑戦より「安定」を選びがちで、変化に弱い一面があることも

【ネイタル】太陽×水星

水星は太陽から最大28度しか離れないため、0度(コンジャンクション)のみです。

ネイタルチャートで太陽と水星が0度(コンジャンクション)の場合、思考(水星)と自己意識(太陽)が一致するため、知的な自己表現力に優れた人物となります。

とても論理的で、自己主張が明快です。


コンジャンクション(0度)

この配置は「知性=自分そのもの」というイメージ。
発信力や思考力に長けるため、教師・ライター・企画職など知的職業で才能を発揮しやすいです。

頭の回転が速く、話し方・書き方がうまい

自分の考えや意見をはっきりと伝えることができる

論理的で説得力があり、知性と表現力が融合している

好奇心旺盛で、学ぶことが好き

客観性を失いやすく、自分の考えに偏りがち

話が主観的・自己中心的に聞こえることも

水星が太陽に近すぎると、“焼かれて”水星の柔軟性が損なわれることも(いわゆるコンバスト)

【ネイタル】太陽×金星

金星は太陽から最大48度しか離れないため、0度(コンジャンクション)のみです。

「太陽 × 金星」のアスペクトは、個人の自己表現(太陽)と愛情表現や美的感覚(金星)との関係を示します。

ネイタルチャートで太陽と金星が0度(コンジャンクション)の場合、自己(太陽)と愛・美・魅力(金星)が融合しており、魅力的な人柄・芸術的センス・愛され体質を持つ配置です。


コンジャンクション(0度)

このアスペクトは「愛され上手・魅せ上手」な人に多い配置です。
生まれながらに人に惹かれる何かを持ち、対人関係や創作活動で才能が発揮されやすいです。

ただし、金星が太陽に接近しすぎると“コンバスト(金星が焼かれる)”状態になり、金星の繊細さや美的感覚が目立ちにくくなることもあります。

人当たりが良く、社交的で人に好かれやすい

美的センス・芸術的才能があり、華やかな魅力がある

自分の魅力を自然に活かすことができる

恋愛・友情・調和を大切にし、愛を表現する力が強い

他人からの評価を気にしすぎる傾向がある

自己主張が弱く、八方美人になりやすい

楽しさや快適さを優先しすぎて、努力を避けがち

【ネイタル】太陽×火星

「太陽 × 火星」のアスペクトは、個人の意志力、行動力、エネルギーに関連する重要な要素です。


コンジャンクション(0度)

【ネイタルチャート】で太陽と火星が0度(コンジャンクション)の場合、それは強い意志・行動力・闘争心を持つ配置です。

「自分がやる!」「負けたくない!」という気質を強く持ち、エネルギッシュな自己表現タイプといえます。
行動の方向をしっかり定めれば、突破力のある優れたリーダーになります。

強い自己主張とエネルギー

行動力があり、リーダーシップに優れる

勝負ごとに強く、挑戦に燃えるタイプ

困難を乗り越える精神力がある

短気・衝動的・怒りっぽくなりやすい

無鉄砲に突っ走って失敗することも

他人と衝突しやすい(とくに権力・ライバル)


オポジション(180度)

「外部との対決によって自己を鍛える配置」。
対人関係のバランス感覚を育てることが鍵で、衝突を通じて自分の力の使い方を学びます。

強烈なエネルギーと行動力を持つ

対立やプレッシャーの中で燃えるタイプ

勝負強く、闘志が湧きやすい

他人との衝突やトラブルを招きやすい

攻撃的、自己中心的になりやすい

無意識に敵を作ってしまうことも


スクエア(90度)

【ネイタルチャート】で太陽と火星が90度(スクエア)の場合、強いエネルギーと闘志を持ちながらも、衝動的・攻撃的になりやすい葛藤の配置です。

このアスペクトは「内なる衝動との戦い」です。
行動の方向をうまくコントロールすれば、大きな突破力とリーダーシップにつながります。

怒りを建設的なエネルギーに変えるのが鍵です。

行動力・野心・競争心が強く、負けず嫌い

逆境やプレッシャーで実力を発揮する

粘り強く、タフでエネルギッシュ

短気・せっかち・衝動的

自分や他人に対して攻撃的になりがち

ケンカ・事故・トラブルを引き寄せやすい


トライン(120度)

このアスペクトは「自然体で戦える才能」を意味します。
競争や挑戦に強く、穏やかだけど芯の強いリーダータイプです。

行動力・勇気・情熱に恵まれる

リーダーシップが自然と発揮できる

スポーツや仕事で高いパフォーマンスを発揮

積極性と冷静さが共存し、衝突を回避しやすい

エネルギーが強すぎて、周囲を圧倒することも

努力よりも「自然にできてしまう」ため、過信しやすい傾向

【ネイタル】太陽×木星

ネイタルの太陽と木星のアスペクトは、その人の人生観・自己肯定感・成長意欲・幸福感に大きく関係します。
太陽は「自分自身・意志・人生の目標」、木星は「拡大・幸運・社会性・信念・哲学」を象徴する天体です。

このアスペクトを持つ人は、前向きで堂々としている傾向が強く、自己成長・成功・社会的な発展への欲求が高くなります。
以下にアスペクト別の傾向を解説します。

このアスペクトを持つ人は、「人生はもっと大きく、自由に、可能性がある」と自然に信じている傾向があります。

人生の目標が社会性・教育・国際性・精神性など「広がり」のあるものになりやすく、
他者との関係性や社会の中で自己を拡大していくことがキーポイントになります。


コンジャンクション(0度)

「楽天的でスケールの大きな人生観を持つ人」

明るく前向きで、自信に満ちた印象を与える

運やチャンスに恵まれやすく、自然と人を惹きつける

教養や精神的価値を重視する(哲学・宗教・教育にも縁あり)

成功をつかみやすいが、傲慢や楽観的すぎる態度に注意

海外や高等教育との縁が強く出ることもある

キーワード:拡大志向、自信家、理想主義、社会的成功


オポジション(180度)

「自分の信念や目標が、他者や社会の期待と対立しやすい人」

大きな目標を持つが、過信や理想の押しつけに注意

外からの支援には恵まれやすいが、自分との温度差を感じやすい

他人を助けすぎたり、逆に頼りすぎたりする傾向

自己と信念のバランスをとることで大きな成長が見込める

キーワード:理想と現実のギャップ、過剰な期待、対人関係の学び


スクエア(90度)

「自己拡大欲求と現実的限界の間で葛藤する人」

理想が高く、成功への意欲も強いが、空回りしやすい

自信過剰・浪費・見栄などに注意(「できる気がするけどやらない」も)

実力以上のことを求めすぎて、挫折することもある

努力を現実的に方向づければ、大きな達成が可能

キーワード:成長の試練、誇張と抑制、内なる目標への挑戦


トライン(120度)

「自然にツキがあり、人生を前向きに切り拓ける人」

朗らかで寛容、社交的で信頼されやすい

チャンスを見抜く力と、それを活かす判断力に恵まれる

自然と周囲に認められ、リーダー的な役割を担いやすい

成功に至るまでの流れがスムーズで、人生の展開に余裕がある

キーワード:幸運体質、自然体の成功、精神性と社会性の調和

【ネイタル】太陽×土星

ネイタルの太陽と土星のアスペクトは、
「自己(太陽)」と「責任・制限・時間・努力(土星)」の関係を表します。

このアスペクトを持つ人は、自分の人生に重み・責任・現実性を感じやすく、しっかり者で努力家。
一方で、自信のなさや自己抑圧、厳しさを内に抱えやすい傾向もあります。

成功の鍵は「自分に対して優しくなること」。
完璧主義や厳しさを少し手放すと、より生きやすく、魅力的になります。

このアスペクトを持つ人は、「人生の重みと向き合いながら、しっかりと土台を築いていく魂」とも言えます。
早咲きよりも遅咲きで本物になるタイプが多く、困難を乗り越えて人生に深みと信頼を得る人です。


コンジャンクション(0度)

「重厚で責任感の強い人。人生のスタートは遅咲き気味」

真面目で実直、自己規律の強いタイプ

「こうあるべき」という信念を持ちやすく、安易な妥協を嫌う

子どもの頃から責任を負いやすく、年齢より老成して見られることも

自信を持つまでに時間がかかるが、時間をかけて着実に成功する

キーワード:勤勉・慎重・義務感・長期的成功・自己制限


オポジション(180度)

「自己表現と制限の板挟みに悩みやすい人」

自分の意思を貫きたいが、外部からの制約や批判に弱い

上司・父親など「権威」との緊張関係を持ちやすい

劣等感を感じやすいが、それが努力の原動力にもなる

「外に評価されたい自分」と「自信のない自分」が交差する人生

キーワード:自信と制限の対立、他者からの重圧、自己鍛錬


スクエア(90度)

「自己肯定感を育てるのに試練の多い人」

劣等感や自己否定感に悩みやすく、自分を認めるのが難しい

「自分なんて…」と抑えてしまい、チャンスを逃すことも

ただし、努力と自己信頼を育てた後は、大器晩成型で成功する

苦労や努力を通して、本物の自信を身につけていくタイプ

キーワード:努力と不安の混在、自分に厳しい、試練を越えて花開く


トライン(120度)

「努力と成功が自然に結びつく安定型」

自分の能力を客観的に見て、無理せず着実に発揮できる

真面目で信頼されやすく、責任ある立場でも安心して任される

時間をかけてじっくり成功する、持続力のある人生設計が得意

感情をあまり表に出さず、落ち着いた大人の魅力がある

キーワード:現実的目標、堅実な人生、計画力・信頼性

【ネイタル】太陽×天王星

ネイタルの太陽と天王星のアスペクトは、
「自我・人生の目的(太陽)」と「独立・自由・変革・個性(天王星)」のつながりを示します。

このアスペクトを持つ人は、一般的に「自由を重んじる個性派」「型破りな人生観を持つ改革者」タイプ。
人と違う道を行こうとする強い意志を持ち、独立心・直感・未来志向に優れています。

このアスペクトを持つ人は、「こうあるべき」を壊して「こう在りたい」に生きようとする魂です。
とくに社会常識・親からの期待・組織的な制限には強く反発しがちで、
人生をかけて「自分だけのやり方」を見つけようとする生き方を選びやすいでしょう。

成功のカギは、自由と協調のバランスをどう取るか。
周囲と上手く連携できれば、時代の先を行く開拓者的存在として活躍できる素質を持っています。


コンジャンクション(0度)

「個性と自我が一体化した“生まれながらの改革者”」

独立独歩で、既存の枠に収まらない

カリスマ性・電撃的な魅力を持つ(予測不能な人生を歩むことも)

自分らしく生きようとするエネルギーが非常に強い

社会のルールや常識と摩擦を起こすこともある

IT・科学・発明・先端技術などに適性あり

キーワード:自由人、革命家、電撃的な人生、自立心


オポジション(180度)

「自我と自由のせめぎ合い。人間関係に緊張を生むことも」

他人との関係の中で「自由vs責任」や「独立vs依存」のテーマが浮上しやすい

対人関係や社会的立場の中で、突然の転機・方向転換を経験しやすい

相手から干渉されると強い反発を感じる傾向

自由と他者への配慮のバランスを学ぶことで、大きく成長できる

キーワード:人間関係の試練、変化を促す他者、自我の独立テスト


スクエア(90度)

「衝動的な変化欲求と現実の板挟み。人生に波乱が起こりやすい」

「このままじゃいけない!」と突然方向転換したくなる傾向

自己表現が極端になりがちで、周囲との摩擦を生みやすい

就職・転職・人間関係などで突発的な変化を経験しやすい

無意識に“刺激”を求めてトラブルを招くことも

自己理解と内省を深めることで、独自の強みとして花開く

キーワード:反逆・不安定・変革衝動・アイデンティティの試練


トライン(120度)

「個性が自然に発揮され、未来志向の人生を歩める人」

自分らしさが周囲と調和しやすく、個性が魅力として受け入れられる

新しい技術・アイデア・価値観に対して開かれている

変化への柔軟性があり、時代に合った自己表現ができる

独創性を武器に、無理なく人生を切り開くことができる

キーワード:自然体の自由人、変化に強い、未来型の発想

【ネイタル】太陽×海王星

ネイタルの太陽と海王星のアスペクトは、
「自我・人生の目的(太陽)」と「夢・直感・理想・霊性・幻想(海王星)」との関係を示します。

このアスペクトを持つ人は、感受性が高く、夢見がちで、現実離れした魅力を放つ傾向があります。
一方で、「現実とのズレ」や「自己像のあいまいさ」による葛藤も抱えやすい配置です。

現実世界の物差しで自分を測るとつらくなりやすいので、
芸術・創作・スピリチュアル・福祉・心理など「心の世界」に関わる分野で自分を活かすと◎。

このアスペクトを持つ人は、現実の中に「夢・芸術・癒し・理想」を持ち込むことで人生が輝きます。
自分の中にある“見えない力”を信じることが、最大の才能への道です。


コンジャンクション(0度)

「夢と現実の境界があいまいな“芸術的・霊的存在”」

空想力・芸術的感性が非常に豊かで、アーティスト・ヒーラー・宗教家向き

自己の境界が薄く、他人の感情に影響されやすい(共感性が非常に高い)

自分のアイデンティティがぼんやりしやすく、自信を持つまでに時間がかかる

霊的・精神的な体験を重視する傾向あり

キーワード:神秘性、創造性、共感、自己喪失のリスク


オポジション(180度)

「理想の自分と現実の自分の間で揺れる人」

高い理想を持ちつつも、それが現実から離れすぎていると感じることがある

他者の期待や幻想に振り回されることが多い

魅力的に見られる一方、誤解されやすく、曖昧な人と見なされることも

現実的な枠組みと精神的・芸術的理想の折り合いをつけることで人生が安定

キーワード:理想と現実の葛藤、他人の投影、自己の迷子状態


スクエア(90度)

「理想に振り回され、アイデンティティが揺らぎやすい」

自分が何者で、何をしたいのかがわかりにくい

現実逃避、依存傾向、自己欺瞞などに注意(自己犠牲も)

魅力的で人を惹きつけるが、誤解を招く表現になりがち

幻想を幻想と見抜く力、現実感覚を育てることが人生の鍵

キーワード:アイデンティティの混乱、夢と現実の摩擦、曖昧な自己像


トライン(120度)

「自然に人の心を癒す芸術的・精神的な魅力を持つ人」

柔らかく穏やかな印象を与える癒し系

芸術・音楽・スピリチュアルな分野に高い適性がある

自己表現が美的・幻想的になりやすく、詩的な言動を好む

他人の痛みに自然に共感できるため、人から信頼されやすい

キーワード:芸術性、霊性、優しさ、共感力と直感

【ネイタル】太陽×冥王星

ネイタルの太陽と冥王星のアスペクトは、
「自我・目的意識(太陽)」と「変容・支配力・無意識の力(冥王星)」とのつながりを意味します。

このアスペクトを持つ人は、非常に強い内的エネルギー・カリスマ性・変化への適応力を秘めています。
人生において何度も「破壊と再生」のプロセスを経験し、そこから圧倒的な力強さと洞察力を得ていきます。

キーワードは「影との対話・欲望の統合・本質への到達」です。

他人を変えようとする前に「自分を変える」ことに気づいたとき、
このアスペクトの真のパワーが開花します。

このアスペクトを持つ人は、人生で何度も「壊して再生する」経験を通して本物の強さを手にします。
そのプロセスは苦しくもありますが、一度覚醒すると誰にも真似できない強さと深さを手にするでしょう。


コンジャンクション(0度)

「自己変容の力を生まれながらに持つ人」

人生に対する意志が非常に強く、内側に「絶対に譲れない核」を持つ

強烈な存在感とカリスマ性、支配的な傾向も

自分の人生を根本から変えようとするエネルギーを内包

コントロール欲や極端な一面が出ることもあるが、それを昇華できれば大成する

キーワード:生まれながらの変革者、強い意志、自己再生力


オポジション(180度)

「他者との力関係・心理的駆け引きに揺さぶられる人生」

対人関係の中で自分の力を試されることが多い

他者との“支配・服従”のテーマに向き合わされる

パワーゲームや、強い人に惹かれたり反発したりする傾向

他者の中にある冥王星的要素(圧・嫉妬・欲望)を通じて自己変容を学ぶ

キーワード:他者を通じた変容、力の投影、関係性での緊張


スクエア(90度)

「圧力や破壊的な経験を通じて強くなる人」

幼少期や人生前半で強いコンプレックスや挫折を経験することが多い

自分自身の力を信じきれず、過剰な防衛や攻撃性を持つことも

しかし、深く内面を見つめ、自力で乗り越えることで人生を変革できる

コントロール欲・強迫的傾向・執着心に注意が必要

キーワード:深い葛藤、影との対峙、自我の鍛錬


トライン(120度)

「生まれつき“変容とパワー”をうまく扱える人」

圧倒的な集中力・探究心・精神力を自然に発揮できる

他者の本質を見抜く直感と、物事を深く掘り下げる力がある

秘密や心理、危機管理能力に優れ、裏方でも大きな力を持つ

自分や他人の“闇”と向き合い、変容させる役割を持つことも

キーワード:カリスマ性、精神的成熟、自然な変容力

【ネイタル】太陽×アセンダント

ネイタルの太陽とアセンダント(ASC)のアスペクトは、
「自我・目的意識(太陽)」と「他人から見た第一印象・人格の表層(ASC)」の関係を表します。

このアスペクトを持つ人は、自己の意志と外的な自己表現(見た目・雰囲気・出方)との関係が密接です。
太陽が強く影響しているため、自己主張や人生の方向性が人に伝わりやすい/伝わりにくいといった傾向が現れます。

とくに社会的な第一印象、リーダー性、パーソナリティの打ち出し方に大きく影響するため、
表現系・芸能・講師・指導者などにも強く関係するアスペクトです。

このアスペクトは「自分らしさが、他人にどう伝わるか」を象徴します。
太陽は内なる自分、ASCは外に見える自分。その調和度によって、自己実現のしやすさが変わります。


コンジャンクション(0度)

「自己と他人から見える自己が一致した、分かりやすい人」

「自分はこういう人間です」という雰囲気が、見た目や態度にハッキリ表れる

カリスマ性・リーダー性があり、堂々とした印象

第一印象から自信や存在感を放つタイプ

ただし、強すぎる自己主張・自己中心性に注意

キーワード:自己一致・表裏のなさ・堂々たる存在感


オポジション(180度)

「他者を通して自分を知る人生。対人関係が自己発見の鏡」

対人関係において、自分の在り方を問い直す場面が多い

パートナーシップや人間関係の中で、自分の意志が強く試される

他人と関わることで、自分の太陽的特質(使命や自信)が引き出される

他者からの評価・反応に振り回されやすい面も

キーワード:自己と他者の調整、対人関係の鏡、自我の映し出し


スクエア(90度)

「自分らしさと、外に出す自分のギャップで葛藤しやすい」

自分の本音や生き方が、外からの見え方とズレやすい

「本当はこうしたいのに、うまく出せない」と感じることが多い

自信があるのにそれが伝わらない、または逆に誤解されやすい

自分らしい自己表現のスタイルを見つけることで大きく伸びる

キーワード:自己表現の葛藤、誤解、アイデンティティの模索


トライン(120度)

「自己と見た目が自然に一致していて、魅力が伝わりやすい人」

自分の目的・性格・印象が一致し、他人からも「そのままの人」と受け取られやすい

自然体で自己表現ができるので、好印象を与えやすい

人前で話す、リードする、何かを発信する場面での安心感がある

自然に人の中心に立つことができ、無理のない自己主張が魅力

キーワード:自然な魅力、調和的な自己表現、人に伝わる存在感

【ネイタル】太陽×MC

ネイタルの太陽とMC(ミディアム・コエリ/天頂)のアスペクトは、
「自我・人生の目的(太陽)」と「社会的役割・天職・目指す姿(MC)」の関係を表します。

このアスペクトは、「どれだけ自然に自分を社会の中で表現し、成功へと向かえるか」というテーマを示します。
社会的な評価・キャリア・名声・使命感に強く影響するため、仕事運・人生の方向性にも直結します。

とくにコンジャンクションやスクエアを持つ人は、“どのように社会で自分を打ち出すか”というテーマが人生の柱となります。

このアスペクトは、「自分がどのように社会で輝けるか、使命を果たせるか」という点に深く関わります。

「自分らしさ」と「社会的な役割」がどれだけ重なるか
これが、人生の幸福感と満足度に強く影響するアスペクトです。


コンジャンクション(0度)

「社会的な成功を目指す、意志の強いリーダータイプ」

自己実現=社会的成功、という意識が強く、野心家

人から見られること、評価されることに強い関心がある

公的な場面で輝きやすく、社長・指導者・目立つポジションに縁あり

プレッシャーや責任を背負いやすいが、それを力に変えるタイプ

キーワード:キャリア志向、使命感、社会での存在感


オポジション(180度)

「家庭と仕事、自分の内面と社会的役割のはざまで揺れる人」

プライベート(IC)と公的役割(MC)のバランスに悩みやすい

自分が本当に望む道と、社会から求められる役割がズレやすい

他人からの評価やプレッシャーが、自分の本音とズレて葛藤になることも

社会的な場で自己を確立することで、真の目的に気づく可能性

キーワード:自己像の投影、社会とのズレ、バランス課題


スクエア(90度)

「自分らしさとキャリアの方向性がぶつかる。試練の末に成功するタイプ」

「やりたいこと」と「やるべきこと」の板挟みになりやすい

社会の期待に応えようとするあまり、自分を犠牲にしがち

逆に、自分を貫こうとして社会と摩擦を起こすことも

プレッシャーや壁が多いが、努力で乗り越えたときに強い影響力を発揮する

キーワード:キャリアの葛藤、突破力、遅咲きの成功


トライン(120度)

「自然体で社会に貢献できる、穏やかな成功運を持つ人」

自分らしさがスムーズに社会に認められやすい

キャリアや立場を築くのに大きな障害が少なく、流れに乗りやすい

無理のない目標設定で、周囲と調和しながら上昇していける

野心的すぎないが、安定した成功や信頼を得やすいタイプ

キーワード:調和的な出世、着実なキャリア、自然な社会的表現

【ネイタル】太陽×ドラゴンヘッド

ネイタルの太陽とドラゴンヘッド(ノースノード)のアスペクトは、
「自己の目的・人生の方向性(太陽)」と「魂の成長テーマ・人生の課題(ドラゴンヘッド)」のつながりを表します。

このアスペクトを持つ人は、自分の生き方・個性・人生目標が“魂の進化”とどれだけ一致しているかがポイントになります。
いわば、「自分らしく生きること=魂の成長に直結するかどうか」を示す重要な配置です。

「太陽 × ドラゴンヘッド」は、人生におけるカルマ的な使命感や運命的な転機を象徴する非常に重要なアスペクトです。
とくに意識的に自己成長に取り組むことで、自分自身と宇宙の意図が重なり、人生が大きく開けることがあります。


コンジャンクション(0度)

「自分らしく生きることで、自然と魂が成長する人」

生まれながらに、人生の使命や進むべき方向が分かりやすい

自分の目標や意思が、魂の成長と直結しているためブレにくい

やるべきこと・生き方が自然に整っており、導かれるように進む人生

他人からの注目やリーダーシップを持ちやすい(注目される運命)

キーワード:魂の道と自我の一致、導かれた人生、使命感


オポジション(180度)

「自分の意志と魂の課題がズレやすく、葛藤しやすい」

自分のやりたいこと(太陽)と、成長すべき方向(ドラゴンヘッド)が反対側にある

現世の慣れたパターン(ドラゴンテイル)に惹かれすぎて、魂の進化が遅れやすい

人生の中で「本当にこのままでいいのか?」という違和感を感じやすい

他人を通じて魂の課題に気づく体験が多く、人間関係が転機となりやすい

キーワード:自我と魂のギャップ、対人関係での気づき、進化のチャンス


スクエア(90度)

「エゴと魂の進化がぶつかり、試練を通じて強くなる」

太陽的な生き方(自己実現)を目指そうとすると、なぜか壁が立ちはだかる

魂の成長のために「意図的に困難が起こる」ような人生になりやすい

自分らしさを打ち出そうとすると、カルマ的な課題に直面することも

転職・失敗・人間関係の崩壊など、挫折から魂の方向転換が促される場合が多い

キーワード:試練を通じた成長、軌道修正、魂の再起動


トライン(120度)

「自然体で生きることで、魂の成長がスムーズに進む」

自分の個性や人生の進み方が、無理なく魂の課題と合致している

生きているだけで人の役に立つことが多く、社会的にも信頼されやすい

チャンスが来たとき、素直に乗ることで大きく飛躍できる

精神性の高い職業(カウンセラー、ヒーラー、教師など)にも向く

キーワード:魂と自我の調和、流れに乗る運、自然な導き

【ネイタル】太陽×カイロン

ネイタルの太陽とカイロン(キロン)のアスペクトは、
「自我・目的意識(太陽)」と「傷と癒し・内なるヒーラー(カイロン)」のつながりを示します。

この配置を持つ人は、深い“心の痛み”や“存在の傷”を経験しやすいですが、
それを乗り越えることで他者を癒す力を持つ「癒し手・導く人」としての資質を持ちます。

痛みを否定するのではなく、それを力や智慧に昇華することで、
誰よりも深く人の心に届く言葉や態度、在り方が備わっていくでしょう。

このアスペクトを持つ人は、人生を通じて「傷つくことの意味」「癒すとは何か」を学びます。

とくにセラピスト・カウンセラー・看護師・教師・アーティストなど「人を癒す道」に向く強力な資質です。


コンジャンクション(0度)

「傷ついた自己とともに生きる“魂のヒーラー”」

自分の存在そのものに、どこか「足りない」「満たされない」と感じやすい

自尊心や自己価値に関する痛みを抱えやすい(特に父親との関係が影響することも)

その痛みを見つめ、癒すプロセスそのものが人生の中心テーマとなる

人を癒す力が強く、カウンセラー・セラピスト・教師・芸術家向き

キーワード:自己否定の克服、癒しの道を生きる、自尊心の再構築


オポジション(180度)

「他者との関係で“痛み”を感じながら、自分を知る」

他人との関わりの中で、太陽的な自我が傷つきやすい

無意識に「自分には価値がない」と感じさせる相手を引き寄せがち

対人関係でのトラブルや劣等感が、深い自己理解を促す

他人を癒すことで自分が癒されていく、という「鏡」のような人生テーマ

キーワード:対人関係の痛み、共感力、関係性の中での癒し


スクエア(90度)

「自己と傷のぶつかり合い。困難を超えて本物になる」

自信を持とうとすると、自分の弱さが浮き彫りになりやすい

自分の欠点・トラウマに厳しく、自分を責めやすい傾向

幼少期の否定的な体験や、社会的評価の欠如などが影響することも

だが、苦しみを乗り越えた先に、誰よりも深い優しさと説得力がある

キーワード:痛みを力に変える、自信と傷の葛藤、魂の鍛錬


トライン(120度)

「自分の傷を受け入れ、自然に他者を癒す人」

自分の弱さを隠さず表現できる、穏やかなヒーラー気質

傷や過去を無理なく昇華し、人の心に寄り添う才能がある

直感的に人の痛みに共鳴しやすく、癒し系の職種・表現者に向く

苦労を力に変え、周囲に安心感と共感を与える

キーワード:癒しのカリスマ、自然な共感、過去の痛みを智慧に


トランジット太陽とネイタル(出生図)の組み合わせ

【T】太陽×【N】太陽

トランジットの太陽とネイタルの太陽のアスペクトは、
「現在の太陽(今の自分)」と「ネイタル太陽(本来の自分・人生の目的)」が交差する時期です。
つまり、「今の自分の在り方」と「人生の軸との関係」が明らかになる節目です。

このアスペクトは、「自己の方向性」や「エネルギーの状態」を表すもので、
誕生日の前後など、毎年ほぼ同じ時期にめぐってきます。

このアスペクト全体を通してのテーマは「自己の太陽性(意志・目的・自我)との対話」です。

コンジャンクション(誕生日)→ 始まり

オポジション → 他者との調整

スクエア → 内面的な成長

トライン → スムーズな展開

自分が「どう生きていきたいのか」「どんな人間でありたいのか」という問いに、
一度立ち止まって向き合うタイミングになることが多いです。


コンジャンクション(0度)

ソーラーリターンのタイミング。

「新たな一年のスタート地点」

誕生日を迎える時期で、「個人的な新年」

自己意識が強まり、「自分らしさ」や「やりたいこと」を再確認しやすい

今年一年の目標設定や方向性の見直しに最適

注目が集まりやすく、リーダーシップを発揮しやすい時期でもある

キーワード:自己再生、アイデンティティの更新、1年の始まり


オポジション(180度)

「他者との対話の中で自己を見直す時」

自分の価値観と他人の価値観が対立・照射されやすい

他者を通して、自分の立ち位置や役割に気づくことができる

パートナーや対人関係の変化が自己意識に影響を与える

自分の軸を再確認したり、バランスをとる必要性が出てくる

キーワード:自己と他者の再調整、関係性の中の自己、対話による覚醒


スクエア(90度)

「人生の方向性や自己価値に対して葛藤が生じやすい」

今の自分と、本来の自分の目指す方向にズレを感じやすい

自信を失いやすい時期だが、それが逆に自己改革のきっかけにもなる

プレッシャーや挑戦、決断を迫られることも多い

内面の葛藤を乗り越えると、自分にとって本当に必要な方向性が見えてくる

キーワード:自己の摩擦、成長のための痛み、方向転換の兆し


トライン(120度)

「自分らしさが自然に発揮できる時」

内面と外面が調和し、自然体で物事が進む

自信が湧きやすく、リラックスして活動できる

人間関係も良好で、自分の魅力や能力が認められやすい

新しいことを始めたり、自己表現をすると実りやすい時期

キーワード:自己の調和、自然な前進、自信と魅力の発揮

【T】太陽×【N】月

トランジットの太陽とネイタルの月のアスペクトは、
「現在の自己意識・外の顔(太陽)」と「内面・感情・心の欲求(月)」の関係を示します。

これは、「理性と感情のバランス」「外での自分と内なる自分の対話」を象徴する非常に感受性の高いタイミングです。

このアスペクト全体のテーマは、
太陽=目的・意志・外側の自己
月=感情・安心・内側の自己
の“調和か葛藤か”です。

感情の扱い方、心の声との向き合い方がとても大切になる時期です。
とくに人間関係・家庭・自分の安心感にまつわるテーマが浮上しやすいです。


コンジャンクション(0度)

「感情と行動が一致しやすい時期」

感情(心)と意志(行動)が重なることで、自己表現が自然体になる

安心感や居場所への意識が強まり、家族・家庭・自分のルーツに関心が向きやすい

感情が前面に出やすく、人によっては情緒不安定になることも

私生活のスタート(引っ越し・家庭の変化)にも関係することがある

キーワード:心と体の一体感、感情の表出、自己の基盤の再確認


オポジション(180度)

「外向きの意識と内なる感情の揺れ」

他人の期待や社会的立場(太陽)と、自分の本音(月)との間で葛藤が起きやすい

感情が外に振り回されやすく、情緒の不安定さが出ることも

他人との関わりや家族関係の中で、自分の心を見つめ直すチャンス

周囲との関係性の中で、自分の心の居場所を探すような時期

キーワード:感情と状況のギャップ、内外のバランス、自分の気持ちの尊重


スクエア(90度)

「感情の抑圧または爆発が起こりやすい時期」

理性と感情がぶつかり、イライラや不安定さが表に出やすい

無理をして頑張ると、心が疲れやすい

自分を犠牲にしていることに気づくタイミングにもなる

家族や身近な人との関係において、すれ違いや誤解が起きやすい

キーワード:心の摩擦、感情の課題、自己ケアの必要性


トライン(120度)

「感情と行動が調和し、穏やかに過ごせる時」

自分の気持ちに素直になれ、周囲との関係も良好

安心できる人や場所に恵まれやすい

心が安定しているので、落ち着いて行動できる

家庭・育成・感情面で前向きな変化が起こりやすい

キーワード:内面の安定、自己受容、感情と目的の一致

【T】太陽×【N】水星

コンジャンクション(0度)

オポジション(180度)

スクエア(90度)

トライン(120度)

【T】太陽×【N】金星

コンジャンクション(0度)

オポジション(180度)

スクエア(90度)

トライン(120度)

【T】太陽×【N】火星

トランジットの太陽(自己意識・活力)とネイタルの火星(行動力・意欲・攻撃性)のアスペクトは、「行動に光が当たる」「エネルギーの使い方」「主張の仕方」が大きく関わります。

太陽は現在の自我のテーマを、火星は行動の方向性や情熱の源を示します。このアスペクトは、「どのように前に進むか」を問い直すタイミングです。

この組み合わせは、エネルギーの爆発・自我の押し出し・勝負運を象徴します。


コンジャンクション(0度)

エネルギーの集中、闘争心の爆発

自信がみなぎり、主張や行動力が一気に高まる。

自我と意欲が一体化するので、「やりたいこと」を一気に始めやすい。

ただし、攻撃性も増すため、人と衝突しやすい。

成功にはつながりやすい時期だが、謙虚さや配慮がカギ。

キーワード:自己主張、リーダーシップ、火に油、自信と行動が一体化、燃えすぎ注意


オポジション(180度)

自分の意思と行動が対立/他人との摩擦が表面化

他人と張り合ったり、ぶつかる場面が増える。

外からの圧力(批判・競争)が自己意識を刺激してくる。

「やらなきゃ」と思うのに「できない」ようなジレンマも起こりやすい。

感情的になりやすく、短気・イライラ・対人トラブル注意。

キーワード:緊張関係、対立からの学び、感情のコントロール、外との衝突、摩擦、客観性とバランスを持とう


スクエア(90度)

自分にプレッシャーをかけすぎる/爆発的な衝動

意欲が空回りしやすく、焦りや怒りが噴き出しやすい。

自分自身との葛藤:「やるべき自分」と「やりたくない自分」。

他人との競争意識が強くなり、張り合って疲れる。

体調面では、ケガ・発熱・頭痛・事故などにも注意。

キーワード:エネルギー過剰、無理しがち、自爆しない冷静さを、自己葛藤と焦り、急ブレーキ・ケガ注意


トライン(120度)

自然なやる気・健全な自己主張・活動運の上昇

積極性と自信がスムーズに連携する好調期。

周囲からも評価されやすく、行動が結果に結びつく。

「やる気が自然にわいてくる」感覚。新しい挑戦に◎。

スポーツや表現活動、プロジェクト始動にぴったりな時期。

キーワード:自然な行動力、活性化、流れに乗る、成功の流れ、好機・挑戦に◎

【T】太陽×【N】木星

コンジャンクション(0度)

オポジション(180度)

スクエア(90度)

トライン(120度)

【T】太陽×【N】土星

トランジットの太陽と、ネイタル(出生図)の土星。


コンジャンクション(0度)


オポジション(180度)

スクエア(90度)

トライン(120度)

【T】太陽×【N】天王星

トランジットの太陽とネイタルの天王星のアスペクトは、
「自分自身・目的意識(太陽)」と
「変化・自由・独自性・突発的な出来事(天王星)」との関係を示します。

この時期は、予期せぬ変化や突発的なひらめき、個性の爆発などがテーマになります。
安定した日常が“ちょっと揺さぶられる”ような影響が出やすいです。

「自分をもっと自由にしたい」「これまでのやり方を変えたい」という気持ちが強まります。

うまく使えば、自分の中のオリジナリティや独立心を社会的に表現するチャンスになりますが、
とくにハードアスペクト(オポジション・スクエア)のときは、突発的なトラブルや無計画な変化に注意が必要です。

全体として、「変化を怖れず、自分を更新するタイミング」として活用できるアスペクトです。


コンジャンクション(0度)

「自分に革命が起きるとき」

突然の方向転換やブレイクスルーが起きやすい

自由になりたいという衝動が強くなる

他人の目を気にせず、自分らしさを前面に出す

仕事・人間関係・生き方に関して、急な変化を起こすことも

キーワード:自己改革、電撃的な展開、自由の目覚め


オポジション(180度)

「外側からの変化圧力にどう反応するかが試される時」

周囲の人や状況の“変化”に巻き込まれることがある

他人の言動に振り回され、自分のペースを乱される可能性

価値観の違いを通して「本当に自分がしたいこと」を見つけることも

柔軟に対応できれば、新しい道が開ける

キーワード:外からの刺激、価値観の衝突、進路の再調整


スクエア(90度)

「変わりたい気持ちと現実のせめぎ合い」

自由になりたい、でも責任や常識がそれを邪魔する

衝動的な行動や反抗的な態度が出やすい

スケジュールの混乱や突発的なトラブルも起きやすい

あえて環境を壊してでも変化を起こす必要に迫られることも

キーワード:変化のストレス、自己解放の圧力、衝動と葛藤


トライン(120度)

「自然に個性が開花し、創造的に変化を起こせる時」

独創的なアイデアやひらめきが生まれやすい

無理なく新しい方向へ進んでいける

新しい人との出会いや、新技術・ネットワークとの親和性が高まる

固定観念から解放され、未来志向のビジョンが描ける

キーワード:スムーズな改革、創造的な飛躍、個性の活用

【T】太陽×【N】海王星

コンジャンクション(0度)

オポジション(180度)

スクエア(90度)

トライン(120度)

【T】太陽×【N】冥王星

コンジャンクション(0度)

オポジション(180度)

スクエア(90度)

トライン(120度)

【T】太陽×【N】アセンダント

トランジットの太陽とネイタルのアセンダント(ASC)のアスペクトは、
「自己の輝き(太陽)」と「自分の外面的な姿・第一印象・魂の始まる場所(ASC)」との関係を示します。

このアスペクトは、他人からどう見られるか/自分をどう表に出すか/人生の方向づけに強く影響します。
特に、アセンダントは「今ここに生きる自分」の入り口なので、トランジット太陽が関わると「今の自分の存在感」がクローズアップされるのです。

このアスペクトがある時期は、
「自分という存在をどう出すか」=「他人にどう映っているか」
がテーマになります。

とくにコンジャンクションやトラインの時は、自己のスタートや印象形成の追い風になります。
スクエアやオポジションでは、対人関係や印象のズレを通じて自己認識を深めるチャンスになります。

髪型・服装・態度を変える、小さな自己改革も効果的です。


コンジャンクション(0度)

「存在感が高まり、注目されやすい時」

自分の個性やエネルギーが自然と前面に出る

周囲からの注目、評価、スポットライトが集まりやすい

新しいことを始めるのに良いタイミング(自己主導で)

外見や振る舞いも明るく、堂々として見られやすい

キーワード:主役感、自分を見せる時、自己発信のスタート


オポジション(180度)

「他者との関係を通じて、自分の姿を映し出される時」

対人関係が活発化し、鏡のように自己認識を促される

誰かとの関係性が人生の方向を左右するタイミング

他人からの評価・要求・注目がプレッシャーになることも

上手く活かせば、人間関係を通して自己を強化できる時期

キーワード:対人関係の焦点、自分を映す鏡、協力と対立の学び


スクエア(90度)

「自分の方向性や見せ方に葛藤が生じやすい時」

本当の自分と、周囲に見せている自分にズレを感じやすい

自己主張が空回りしたり、誤解を招く可能性あり

見た目や言動、行動のトーンを見直す機会

プレッシャーがかかる時期だが、乗り越えると大きな自己確立につながる

キーワード:表現のズレ、自己主張の見直し、印象との衝突


トライン(120度)

「自分の存在感が自然に輝く時」

周囲との関係がスムーズで、好印象を持たれやすい

自分らしく行動するだけで、チャンスや評価がついてくる

自己表現や外見に少し工夫をすると、さらに運気アップ

人との出会いが自然と自分を高めてくれる

キーワード:ナチュラルな魅力、好印象、自己と周囲の調和

【T】太陽×【N】MC

トランジットの太陽とネイタルのMC(ミディアム・コエリ=天頂)のアスペクトは、
「自己の中心・目的意識(太陽)」と「社会的立場・キャリア・目標(MC)」の関係を示します。

このアスペクトは、仕事・社会的評価・目標達成に関する重要なタイミングを表します。
太陽は「自分の生き方」、MCは「社会的役割」を意味するため、「どう生きたいか」と「どう見られたいか」が交差する時期です。

このアスペクトは特に「人生の方向性」や「社会での自分の立ち位置」に光が当たる時です。
太陽がMCに関わると、「今、社会にどう関わっていくか?」が問われます。

目立ちたいと感じたら、コンジャンクションやトラインは好機

悩みや迷いが出たら、オポジションやスクエアをきっかけにキャリアの軌道修正を考えると◎

いずれにしても、「今の自分は社会でどんな役割を果たしたいのか?」に意識が向く時期です。


コンジャンクション(0度)

「社会的にスポットライトが当たる時期」

仕事や目標、社会的役割で注目されやすい

評価・承認・キャリアの達成感を得やすい

昇進・転職・就職など、社会的立場に動きがある

リーダーシップを発揮できる場が与えられることも

キーワード:キャリアのピーク、評価のチャンス、自己の公的な打ち出し


オポジション(180度)

「家庭と社会、私と公のバランスを問われる時」

プライベート(IC)とキャリア(MC)の間で引っ張られやすい

家族や私生活の変化が、仕事に影響することも

「本当にこのキャリアでいいのか?」という見直しが起きやすい

公私のバランスを見直す絶好のタイミングでもある

キーワード:私生活vs社会的責任、見直し、方向転換の兆し


スクエア(90度)

「キャリアにおけるプレッシャーや課題が表面化する時」

評価や立場に関するストレスを感じやすい

上司・目上の人との摩擦や対立に注意

目標達成に向けて壁や責任が立ちはだかることも

試練を通して社会的な自己像が強化される

キーワード:社会的試練、責任の重圧、成長のチャンス


トライン(120度)

「キャリアや社会的活動が自然に追い風を受ける時」

仕事運や社会的評価が上がりやすい

自分のやりたいことと社会的役割が一致しやすい

上司や目上からの支援が期待できる

自分の才能や努力が自然に認められ、成果につながる

キーワード:仕事運の好調、評価の獲得、社会的自己の開花

【T】太陽×【N】ドラゴンヘッド

トランジットの太陽がネイタルのドラゴンヘッド(ノースノード)とアスペクトを取る時期は、
人生の方向性・魂の成長・人との縁や出会いに強く関わるタイミングです。

ドラゴンヘッド(ノースノード)は「魂の目的」「成長の方向」「運命的な縁」を示します。
太陽は「自己の意識」「目的意識」「人生の主軸」。
この2つが絡むと、自分の人生の方向性が明確になる、運命的な出会いや使命に光が当たる時になります。

特に出会いや誘い、直感的に気になるテーマは、無視せず大切にしてください。

この時期に浮かぶ感情やアイディアは、魂の成長に直結することが多いです。


コンジャンクション(0度)

意味:魂の目的に光が当たる/運命的なスタートの兆し

自分の人生の「使命」や「方向性」にスポットライトが当たるとき。

重要な出会いや縁が生まれやすく、運命的な人との接触も。

進むべき方向が見えてきたり、新たな成長の扉が開く。

自信と勇気が湧きやすく、行動力も高まる。

今後の人生の指針となるような出来事が起きやすい。
自分の内側から「やるべきこと」が自然と湧いてくることも。


オポジション(180度)

意味:進むべき道と今の自分にズレが生じる/運命的な揺さぶり

「今の生き方」と「魂の目的」が噛み合わず、違和感や葛藤を感じることも。

他者を通じて、自分の課題や方向性に気づかされやすい。

意識的に「これでいいのか?」と問う場面が増える。

縁の断捨離、関係の再評価が起こりやすい。

一見ネガティブな出来事も、方向修正のサインとして捉えるのが吉。
外からの刺激によって、自分の軸を強化するチャンス。


スクエア(90度)

意味:進路の見直しが迫られる/焦りやズレを通して学ぶとき

成長へのプレッシャーを感じることがある。

人生の方向性について迷い、悩みやすい。

成功への焦り、人との比較からくる違和感が生じることも。

運命的な出会いや出来事がプレッシャーとして現れる場合も。

自分にとって「本当に意味のある道」を見直すタイミング。
焦らず、自分のペースで軌道修正を。


トライン(120度)

意味:人生の流れが自然に目的に沿って動き出す/良縁が訪れる

魂の目的と人生の流れが自然と調和する。

人との出会い、タイミング、仕事などがスムーズに運びやすい。

「これでいいんだ」と実感できるような出来事が起きやすい。

運命的なチャンスや導きが、自然な形でやってくる。

自然体で過ごしているだけで、自分の道が開かれていく時。
縁や出来事を前向きに受け取り、行動に移すと良い。

【T】太陽×【N】カイロン

トランジットの太陽とネイタルのカイロン(キロン)のアスペクトは、「自我」や「アイデンティティ」(太陽)と「心の傷」「癒し」「トラウマ」(カイロン)がどのように関わるかを示しています。

カイロンは、傷ついたヒーラーとも呼ばれ、自分が癒しきれない傷を通して、他者を癒す力を与えてくれる惑星です。
コンプレックスや劣等感の根源と向き合うきっかけをくれるでしょう。


コンジャンクション(0度)

自分の傷と真正面から向き合う時。

過去の心の傷や劣等感が強く意識に上る。

それによって自己認識が深まり、自分の本当の姿を見つけるきっかけに。

一時的に痛みや弱さを感じるが、それが癒しと成長につながる。

カイロンのテーマ(心の痛み、ヒーラー的資質)が人生の主役になるような出来事が起こりやすい。

昔のトラウマに触れる出来事が起こることで、それが自分を癒すきっかけになるかもしれません。


オポジション(180度)

他者との関わりを通して、自分の傷を照らされる。

誰かとの関係性で痛みを感じやすくなる(無視された、誤解された等)。

外側の出来事を通じて、自分の中の未癒の部分が浮き彫りになる。

対人関係において自己価値の揺らぎを感じることも。

ただし、その違和感や痛みが癒しへの突破口にもなる。

パートナーや上司に否定されたと感じることで、自分の深層の「価値がない」という思い込みと向き合わせるきっかけが起こる…というような気付きの時でもあります。


スクエア(90度)

痛みと葛藤のピークだが、乗り越えれば大きな成長に。

自信や行動力にブレーキがかかるような出来事。

自分の弱さが邪魔をして前に進めないように感じる。

過去の傷が行動や判断に影響しやすくなる。

しかし、この時期に乗り越えることで、より深く強い自己信頼を得られる。

何かに挑戦しようとしたときに、「自分には無理」と感じてしまうかもしれませんが、それを見つめ直すことで突破口が見えてくるでしょう。


トライン(120度)

自己癒しが自然に進み、自己肯定感が高まる。

無理なく自分を受け入れられるタイミング。

自分の過去や弱さを優しく抱きしめるような出来事。

セルフヒーリングや内面的成長がスムーズ。

人を癒す才能や直感が高まりやすい。

ふとした気づきで「あの経験も意味があった」と思え、自分に対する理解が深まる事が起こるかも。



\アリエス羊子★公式LINE/
友だち追加

アリエス羊子は「占い師さんの活動サポート」をしています。

占いをお仕事にしていきたい方、アリエス羊子と一緒にマーケティングや心理学を学んでいきませんか?

公式LINEで無料セミナーのご案内などをお送りしています。


--------------------

Pixivファンボックス始めました★
アリエス羊子の創作活動を応援して下さると嬉しいです。



シェアする
アリエス羊子をフォローする