フジテレビ問題を占星術的に読んでみる

ニュース

中居くん騒動が大きくなって、フジテレビが大変な事になっていますね。

1月17日のフジテレビ・港浩一社長の記者会見の翌日、同局のテレビCMに異変が起きた。トヨタ自動車や日本生命保険などの大手スポンサー企業が放映を見合わせ、ACジャパンのCMに差し替わったのだ。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/023ff9c4aece99042146526f6b1b6ceaee32cf7e

ジャニーズ騒動が起きた時も、最初はジャニーズ事務所が無くなるほどの大きな問題になると思ってなかった人も多かったと思うんですが、結果としてジャニーズ事務所は廃業になりましたよね。

それを踏まえると、フジテレビ倒産もありえるのか?と思ったりもします。

最近の世の中の動きとして、20年前は大して問題にされなかったような事が、今は会社が潰れるレベルの大問題として扱われるようになっているな…と思います。

世論といいますか。

20年前は我慢して当然だったような事に、今の若い人たちが声を上げていっている…という現象が全国各地で起こっているのだと思います。


冥王星が水瓶座に入ったのが2024年の11月です。

水瓶座時代を作るための破壊と再生のプロセスは、山羊座時代の終わりから始まって、今もなお続いているという事でしょう。

現在、冥王星が位置しているのは水瓶座1度。

サビアンシンボルは「古いレンガ造りの伝道所」

伝道所、というのは何かを伝える場所という点で、メディアのようなイメージも沸いてきます。

そう考えると「古いレンガ造りの伝道所」はオールドメディア(TV)を示しているような感じもします。

そして、水瓶座2度に入るのが1/30です。

サビアンシンボルは「予期せぬ雷雨」

何か予想もしないようなショッキングな出来事が、1月末~3月初め頃までに起こりそうですね。

また、1/30は冥王星は水星とコンジャンクションします。

水星も伝達を表しますから、メディアやSNSというものに対する何かが起こってくる、という感じでしょうか。

水瓶座1度:古いレンガ造りの伝道所

水瓶座2度:予期せぬ雷雨

水瓶座3度:海軍からの脱走兵


権力をかさに偉そうにしている人は、これからどんどん外からの圧力に押されていくでしょうね。

冥王星水瓶座時代は2043年頃まで続きます。

冥王星水瓶座時代が終わるころには、人々の意識は今とすっかり変わっているでしょうね。

権力を持っている側か、そうでない側かで、今の時代の感じ方って全然違うんだろうなーと思います。

私は会社員時代は中間管理職をしていたので、どちらかと言えば「権力を持っている側」だったのですが、当時から明らかに働く人たちから会社への要求が上がっていると感じていました。

例えば「なぜ会社の飲み会に行かないといけないんですか?行きたくないです」と言われる、などです。

でも上司は私に「部下を飲み会に連れて来い」という訳ですね。

ハイ…間に挟まれる人間としては、非常に疲弊しました。

私個人としては、会社の飲み会はあまり好きじゃないけど、得る物もあるよなーとか、上司に言われたら行くのが当たり前…という意識でしたが、今の新卒世代というか、Z世代あたりまでは「私はこう思う!こうしたい!」というのがとても強かったです。

世代間ギャップをものすごーく感じましたねぇ(´・ω・`)

以前よりも会社がやりにくくなってるのは絶対だと思います。

フジテレビ問題も根っこは一緒なんですよ。


今、私は会社を辞めてフリーランスになって「権力を持ってない側」になりました。

今のほうが明らかに快適です。楽しいです。

流れは民衆にある、という世の中のムードを感じるからです。

これが時代の流れってやつなんだな…と思います。

古い意識、自分は偉いんだとか、権力や金にもの言わせて、相手を思い通りにするぞ、という考え方は今後一層廃れていくでしょう。持ってる人は考えを改めないと痛い目見ます。

働く人と雇い主は対等だよね!!

という空気も加速していくでしょう。

こんな時代だからこそ、自分はどう生きるか?というのを問われているような感じがしますね。


ま、要は今まで特権階級だから許されてきたことが許されなくなっていくんですよね。

橋本環奈さんのパワハラ問題とかもね。

10月31日発売の『週刊文春』で橋本環奈のパワハラ疑惑が報じられた。 「日傘をさすタイミングなどが悪いだけで激怒。口癖は“使えねえ”で、橋本さんのパワハラが原因ですでにマネージャー8人も辞めているといるそうです」

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c608195127708e9f32257c6b0674a335fedd141b

故坂本龍一さんもパワハラ凄かったと聞くけど、今の時代なら大問題になってただろうに、時代的に容認されてきてた人ですよね。

どの時代に生まれるかって、すごい人生左右しますね~。

これからの時代は平等、公平性がテーマです。

いじめやパワハラ、セクハラが無い世の中になりますように!

いいね! 3