占い師に必要なマインドセット

タロットと私(エッセイ)

私自身が創作活動をしている事もあり、今まで何名かの創作者の方からの依頼を受けて、占いをさせて頂いた事があります(*^-^*)

ブログでマシュマロ鑑定させて頂いた事もあります。

ですが、そんな時いつも自分の中で違和感というか…自分の占いはこれで良いんだろうか?という感覚がありました。

その違和感はどこから来るのだろう?

そう思ったので、ある日じっくり考えてみる事にしました。

そうすると…

私自身が創作の悩みを持ち続けている人間であり、確かな答えをまだ持てていない。

そんな人間にアドバイスされたところで、相談者さんの悩みを解決に導く事はできないのではないか?

と、私自身が感じていた事に気づきました。

さらに、私はこのマシュマロの回答時(7月)創作やYouTubeも停止状態だったので、余計に何か申し訳の無さのようなものを感じたのでした。


今、私は改めてしっかりと自分の創作に向き合いたいと思っています。

私自身、創作で何か結果を残せている人間ではありません。

でも、創作活動が大好きだし、これからも続けていきたいと思っています。

自分が作った作品を、多くの人に読んで貰いたいという野望も持っています。

数字や人気が気になる気持ちなど、すごくあったのでよく分かりますが、大切なのは自分が創作を続けたいという気持ちなのだと心からそう思います。

これが、私の出した一つの創作論であるように思います。


占いをして、相談者さんにどんなアドバイスを行うのかは、占い師自身の人生観が大きく影響します。

占い師が人生を否定的に捉えていたら、相談者さんが元気になるアドバイスはできないのです。

占い師っていうのは、本当に大変な職業だと思います。

人間性を磨く事は大前提として、その人なりの人生哲学を持っていないと、人を導くことなどできやしないのですから…。

ただ単純に、人の人生をのぞき見してアドバイスをしてあげたい、というふうな軽い気持ちでできる仕事ではない事は確かです。

人生、学びが続いていきますね。


私のYouTubeやブログでは、現在は占い募集は停止しており、紹介制のみで占いをしている状態ですが…

今すぐという訳にはいきませんが、今後もまた占い募集などをして、占いコンテンツをYouTubeやブログに組み込んでいきたいと思っています。

今はもう少ししっかりとコンテンツを作り込んでいきたい気持ちがあるので、しばらくは漫画動画の作成に力を入れていきたいのですが、あと数ヵ月もしたら落ち着いてくると思いますし(*^-^*)

相談して下さった方が幸せな未来に向かって行けるようにサポートするのが占い師の役目だと思いますし、私もそうなっていきたいと思います。

いいね! 2