「売れない占いイベント」に思う事

マーケティング

先日は、友達が出展していたので、占いのイベントに行ってきました。

今までも占いのイベントは、何度か行った事があります。

占いのイベントとはどういうものかというと、タロットや手相、霊視などの占いブースや、レイキやヒーリング・マッサージ、パワーストーンやブレスレットやアクセサリー販売などの物販系、また、コーヒーやパンやクッキーなどの食品…といったジャンルのブースが一同に集まるイベントの事です。

そこで、色々と思った事があるので、書いていこうと思います。

率直な意見を書いていくので、少しきつい表現になってしまったらすみません。

①お客さんが少ない&ライバルが多い

まず、どのイベントでも共通して感じるのが、これです。

占い系のイベントは、お客さんがとても少ないのです。

そして、お客さんに対してブースが多すぎます。

ブースが全部で150あったとしたら、タロット占いのブースだけでも、10~20はあるんじゃないでしょうか。

10~20いるライバルの中で、自分のブースを選んでもらうのは至難の業だと感じます。

私は同人活動をしていた頃、よく同人イベントに参加していたのですが、だいたいのお客さんは私の事を事前にpixivなどで認知した状態で、当日イベントに来てくれていました。

占いでもおそらく同じことが必要で、まずWEBなどで固定ファンをつけてからじゃないと、イベントでブースに来てもらうのは難しいのだろうなぁ、というふうに思いました。

同人誌やマンガは、わりと作者固有の作風があったり、ジャンルやCPなどでファンになって下さる方はできやすいように思うのですが、占いで個性を出していくのって難しいよな~と感じています。

数人ならふらっと一見さんが来てくれる可能性もありますが、10人以上お客様に来てほしいと考えるなら、事前の認知は必須だと思います。

②参加費が高い

占いイベントの参加要項を見ていて思うのは、参加費がめちゃ高いという事です(;´・ω・)

赤ブーさんの同人イベントは参加費は6,500円なので、何となく私はイベントの参加費って4,000~6,000円くらいが相場だと思っていたのですが、占いイベントは平均8,000~1,5000円くらいします。

万円越えは高いよ…!

正直、私には現在固定の収入はないので、イベントは相当な勝算がないと出たくないなぁと思っています。この辺がアセン山羊座の慎重派なところ出てるのか(;´・ω・)

参加した方の話を聞くと、1人もお客さんが来なかった、という方もいらっしゃり…。

確かに、あのお客さんの少なさとライバルの多さを見たら、それもありえるよなぁ…と思いました。

イベント側は、出展者からの参加費でビジネスとして成り立ってると思いますが、出展者側は赤字の人も多いんだろうな~と。

出展者目線で見ると、もう少し集客を運営側に頑張って貰いたいところですが、そもそも占いイベントというものに来る人の絶対数が少ないんだろうなぁという感じもします。

③閉ざされた印象

去年から、占い界隈に入ってみて分かった事がありまして…。

それは、占い界隈事体、とても閉ざされた印象があるという事です。

占いに興味を持つ人というのはかなり多いのですが、イベントに足を運んでまで占いをしたい、という層は限られています。

占いが好きな人は、そもそも街中に「千里眼」や「キセキ」「ジュピーター」など、店舗型の占い館があるのでそっちに行っていると思うんですよね。

さらに今は、便利な電話占いやチャット占いも多いので、それを上回るリアルイベントの価値はどこにあるのだろう?と考えてしまいました。

占いイベントも、出展者さんと、出展者さんの知り合いで場が構成されているというか…。すごく仲は良い感じで雰囲気は良いんですが、身内で買いあってる感じというか。

同人界で例えると、ROM専のいないジャンルみたいな…(;´・ω・)

そんな感じがあります。

そもそも、占い好きの私でさえ、占いのイベントが開催されていると知ったのは今年なので、一般層に「占いイベント」というものの存在が認知されていないんだろうなーって思います。

とはいえ、占いイベントは楽しい

色々書きましたけど、占いイベントって、行ってみるとめちゃくちゃ楽しいんですよね!!!

色んな占い、例えばタロット、四柱推命、マヤ暦、手相…などを一挙に楽しむことができます。

しかも、相場は10分千円くらいなので、凄くお手軽に回る事ができます。

3ブースも回ったら満足感もあるし、色んな占いを知れて楽しいし、エンターテイメントとしても楽しめますし、占い師さんも良心的な方が多いので何かを売りつけられたりもしないですし。

ご興味がある方は、遊びに行くと楽しいと思いますよ(‘ω’)ノ

私のブログを通して、占いイベントを知って下さる方が増えると嬉しいですね!!

イベントでお客さんに来てもらうには、どうすればいいのさ!?

占いイベントに出て、お客様に自分の占いを体験してもらいたい!という方は数多くいらっしゃると思います。

私も今まで色んな占いイベントに足を運び、お客さんが少ない中でも人気の占い師さんというのは、存在します。

人が少ないのに人気…。

これは相当すごい事だと思います。

そんな占い師さん達には、一体どのような共通点があったのか?

私なりの分析結果を書いておきます。

①他にない占いの種類である

②固定ファンが付いている

③料金設定などでライバルと差をつけている

上記の3つになります。

長くなったので、次回のブログに続きます(‘ω’)ノ

いいね! 1