ホラリー占星術とは

ホラリー占星術とは、「ある質問をした瞬間のホロスコープ(星の配置)」 をもとに、答えを導き出す占星術の手法です。

通常のネイタル占星術(出生図)とは異なり、特定の問題に対して即座に答えを得るための占星術 です。

例えば、
・「無くした財布は見つかる?」
・「この恋愛はうまくいく?」
・「この仕事の面接は成功する?」
・「失踪した猫はどこにいる?」

といった 具体的な質問 に対し、その質問がなされた瞬間の星の配置を読み解いて答えを導きます。

ホラリー占星術の特徴

質問の瞬間が最重要

占う人(占星術師)が質問の内容を 真剣に受け止めた瞬間 を基準にホロスコープを作成します。
「何となく気になる」程度ではなく、心から知りたいと思った時 に質問するのが大事。

ネイタルチャート(出生図)不要

ネイタル(出生図)占星術のように、生年月日や出生時刻は不要。
「今、この質問をした瞬間」の星の配置だけで答えを出す。

具体的な問題に特化

「運命はどうなる?」のような漠然とした質問には向かない。
YES/NOの判断や、状況の進展を読むのに適している。

ハウス・惑星・アスペクトを重点的に読む

質問内容に応じて、関係するハウス(宮) を特に重要視する。
主にアセンダント(ASC)、月、ルーラー(支配星)、主要アスペクト を使って判断する。

ホラリー占星術の基本的なルール

質問のカテゴリごとに見るハウスが決まる

ホラリー占星術では、質問の種類によって 注目するハウス が変わります。

質問の種類見るべきハウス
恋愛・結婚7ハウス(パートナーシップ)
仕事・キャリア10ハウス(社会的地位・仕事)
お金・財産2ハウス(収入・所有物)
家・不動産4ハウス(家・ルーツ)
旅行・移動9ハウス(遠距離移動)または3ハウス(近距離移動)
失せ物2ハウス(所持品)・4ハウス(家の中)など

例えば、「この恋は成就する?」 という質問なら、7ハウスの支配星と質問者(1ハウス)の支配星の関係性をチェックします。

惑星の配置で結果を判断

ホラリー占星術では、質問に関わる惑星同士のアスペクト(角度) が重要です。

良い兆候(YESの可能性が高い)

吉星(木星・金星) が関与している
関連する惑星が 合(コンジャンクション)や調和のあるアスペクト(トライン・セクスタイル) を作る
月が良い位置にある


悪い兆候(NOの可能性が高い)

凶星(土星・火星) が強く影響している
関連する惑星が 衝(オポジション)やスクエアを作る
月がボイド(Void of Course=他の惑星とアスペクトを形成しない状態)

月の状態が特に重要

ホラリー占星術では、月の位置とアスペクト が全体の流れを決定します。

月が強い(質問に答えやすい)

月がアングル(1,4,7,10ハウス)にある
月が良いアスペクトを形成している
月が「ボイド」になっていない

月が弱い(判断が難しい)

月がボイド(Void of Course)→「状況は進展しない」「結果は変わらない」
月が減衰するサイン(山羊座など)にある

具体的なホラリー占星術の例

例えば、「彼から連絡は来るか?」と質問した場合。

①質問した瞬間のホロスコープを作成
②自分(質問者)を示すのは1ハウスの支配星
③彼を示すのは7ハウスの支配星
④1ハウスと7ハウスの支配星が良いアスペクトを形成しているかをチェック
⑤もし 金星と火星がトライン(120°) なら、「YES、連絡が来る可能性が高い」
⑥もし 月がボイドで、土星が関与している なら、「NO、連絡は来ないか遅れる」

まとめ
・ホラリー占星術は、「質問した瞬間の星の配置」 で答えを出す占星術
・ネイタルチャート(出生図)は不要
・質問の種類に応じて見るべきハウスが決まる
・惑星のアスペクトでYES/NOを判断
・特に「月」の状態が重要

「今この瞬間の星の配置が答えを示す」という考え方が面白く、占星術の奥深さを感じられる手法です。



\アリエス羊子★公式LINE/
友だち追加

アリエス羊子は「占い師さんの活動サポート」をしています。

占いをお仕事にしていきたい方、アリエス羊子と一緒にマーケティングや心理学を学んでいきませんか?

公式LINEで無料セミナーのご案内などをお送りしています。


--------------------

Pixivファンボックス始めました★
アリエス羊子の創作活動を応援して下さると嬉しいです。



シェアする
アリエス羊子をフォローする